タグ「ラノベ」が付けられている記事
自分の気持ちを気がついたモニカがかわいいな。(挨拶)
異篇卿の拠点へとシェルティスたちが向かう攻めに出る巻。
レオンと異篇卿第一位のアルマデルの関係と戦いの結末が気になるところであるけど、
やはり一番気になるのは、今までシェルティスが隠してきたことがバレたのが大きい。
イグニドの口から、エデンに堕ちたことときのこと、それに付随してエデンとソフィアに隠された事実、いろいろなことが明かされていった。
エデンとソフィアの関係が鏡であることや塔が291階という中途半端な数までしか階数がないことの理由にはなんかいろいろ納得した。
イグニドの素顔が非常に気になる。明かされるのはだいぶ先になるみたいだけど。
今回は主要メンバーそれぞれにとって大きく動きだして、第一部に区切りがついた。
そして第二部へと移るのでその展開も非常に気になる。
今回はそれぞれの人生の分岐点みたいな話だった。
空太はゲームクリエーターとして前進したし、
前巻のラストでいろいろとあった感じの美咲と仁も、
お互いにやっと前に進めた。
個人的には七海に関わる部分はすごく好きだった。
もう空太と七海のやり取りを見てると、「もうお前ら付き合っちゃえよ」となる。
年末に空太の実家に帰ったときは、いろいろあって美咲とましろ、七海も一緒だったわけだが、
そのときの様子をみれば、空太の母が七海を気に入ってるのもわかるし、
そもそも七海はさくら荘の中で一番まっとうだよな......。
大地がいってるように空太は七海に対して「優しくした分のけじめをとれ」だと思う。
七海をみてると、ゴロゴロと転がり、ニヤニヤするわ。
季節は流れてもうすぐ3月。
さくら荘自体も取り壊しが決まってどうなるやらってのもあるけど、
美咲や仁の卒業もあるから区切りか話として終わるのか。
さくら荘のペットな彼女 マイクロファイバーミニタオル | |
ブロッコリー 2011-04-08 売り上げランキング : 52902 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
口絵の龍之介のメイド服はどうだろうか!!
いや、もうあいう外見ならそうなるよな。
七海のメイド服姿もかわいいと思うのだけど。
前回から作成していたにゃんぼろんをどうにか完成させて、文化祭での公開。
ただ、出来上がったのは文化祭五日目とかものすごく遅れてだけど。
にゃんぼろんのでき、達成感を空太が覚えた。
でも、それは同時にずっと落ち続けてるゲームの企画投稿、ましろや美咲といった才能をもった人間と
自分との差を知ることになったと思う。
ましろは......これまで絵ばかりを追い続けてきて、自分の中に芽生えた気持ちがわからなかった。
空太に対して好意を持っていることがどういうものかよくわかってない。
それでもどうにかその感情がなにかを理解しようとしてる。
空太とましろをみてると、七海がかわいそうになってくるわ......。
今回一番辛かったのは、仁と美咲だった。
仁は美咲の好意に気がついてるけどそれをスルーしてきて、
美咲が本気になっても、それでもスルーで。
仁がやってることは、美咲を大切に思ってるからこそなんだけど、
それが今回は美咲を傷つけることに。
美咲が痛々しい......。
さくら荘のペットな彼女〈5〉 (電撃文庫) | |
鴨志田 一 溝口 ケージ アスキーメディアワークス 2011-05-10 売り上げランキング : 55 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
今回で役者が出揃って物語が動いたような印象があった。
魂と煉獄の繋がりをレキュリィがフォグに話そうとした「魂はどこからきて、どこへいくのか」、
終盤のレキュリィの戦略、煉術として現れたアルトの母エルザ(まああれも煉術だけど)。
フォグが考えてるように、煉獄は死した魂が行き着く場所であり、煉術は死せる魂の
残滓の再利用するもの、なのかな。
ユヴィオオールが本格的に動き出したし、彼の発言からトリエラはやっぱり向こう側の勢力になってしまったか。
前回のラストを見れば、それはよくわかるけど。
トリエラは壊れてしまったのね......。
今はまだアルトとフォグ、レキュリィでどうにかなってるけど、
もう少し人が増えないと辛いのではないかな。
・煉獄姫 3幕 / 藤原祐 - FULL MOON PRAYER
煉獄姫 ニ幕 (電撃文庫) | |
藤原 祐 kaya8 アスキー・メディアワークス 2011-01-06 売り上げランキング : 10396 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
今回はPM(プロジェクトマネージャー)の話です。
桜坂くんは新人なのにすごいな!
状況最悪なプロジェクトのプロジェクトマネージャーになぜかなってしまったなんて、
そんなひど......という。
私はいまの仕事でPMとかやってないので実はあんまり感覚とか用語はわかってないんですけど、
読んでいて苦労はよくわかりました。
詳細日程は決まっていないくて、〆切りは切られている。
どこがなにをやるかは実は曖昧とか......。細かいところはあとよろしく。
それじゃあ、死人が出ます。
PMはプロジェクトが成功するために、計画を考えたり、最善策、打開策を打つ。
仕事上の付き合いがあった人とプライベートで飲みにいくなんてないよ!!
桜坂くんはリア充なのかと......いや、仕事からしたらそんなわけないけど......。
室見さん、梢、橋本さん......とあいつの周り女性多いな。
しかも橋本さんとはプライベートで飲み仲間だと。
仕事終わって飲みに行けるとか羨ましい限りですね。
前回(感想記事はつくってないけど)から、桜坂くんは状況を打破する時になると、
ブラックラグーンのロックみたいになるな。
今回は関連でリンク貼っておきます。
・全プロジェクトメンバへの挑戦状!「なれる!SE4 誰でもできる? プロジェクト管理/夏海公司」
なれる!SE3 失敗しない?提案活動 (電撃文庫) | |
夏海 公司 Ixy アスキー・メディアワークス 2011-01-06 売り上げランキング : 1113 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
ずっと積んでいたさくら荘のペットな彼女3巻。
やっと手をつけて読みました。
今回はましろのイギリス時代のルームメイトの「リタ」が
ましろを連れ戻しにきた話。
リタもましろと同じ芸術の世界にいた人間なので、
誰よりも「真の天才が周りの才能を潰す」ということをよくわかってる。
天才ばかりが集められたアトリエで、天才からただの人間に成り下がった中で、
『天才』と評価されたましろの絵をみて、絵をやめていく者ばかりだった。
残ったのはリタだけ。
リタはましろが絵の才能に秀でていたからこそ孤独だったことを知っていた。
ましろがリタの感情をぶつけて、リタがどう思っていたのかを理解した。
やっぱり言葉にしないと通じないよな。
ましろはイギリスに帰るかどうかで悩み
空太がリタと親しい雰囲気になってて「空太は敵」と認識したり、
そういう一時的な出来事もあったけど、
文化祭近づいてきて、さくら荘として参加することになって、
アニメ+視聴者参加ゲームの企画をやることになったけど、
改めてさくら荘の人間は無駄に能力が高いな。
モーションキャプチャーや音声認識ってそう簡単にできないだろ。
さくら荘のペットな彼女(4) (電撃文庫) | |
鴨志田 一 溝口 ケージ アスキー・メディアワークス 2010-12-10 売り上げランキング : 3109 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
放課後の魔術師の土屋つかささんの新シリーズ。
土屋さんは、前回の放課後の魔術師同様に魔術に関しては、わかりやすいものにしているなと思う。
そのあたりは、やはりアナログゲーム好きなところからきてるのかな?と思ってしまう。
今回は全体の話の導入って感じがした。
制限もなくルールを書き換えてしまうことができるるうると、
理操魔術の効果範囲外になぜかなってしまう犬海丸(いぬかいたまき)の関係を結ぶ話かな。
理操魔術とは、理(ことわり)、セカイのルールを書き換えること。
魔術が発動してたら、気付くことができない。常識とか自体が書き換えられているから。これを破るには、どういったルールに書き換えられたかを見破る必要がある。
そのため、効果範囲外になる犬海丸は重要な存在であるとともに異端かな。
理操魔術を破るためにどんなルールが適用されているかを見つけ出す、犬海丸の洞察力は凄い。
今後はるうるの兄、るうるが昔にあった、犬海丸のあだ名と同じ「マル」と呼ばれていた男の子がストーリーに絡むのだろうけど、
マルに関しては、犬海丸なんだろうなと愚直に思っているし、
そもそも理操魔術自体を使えるの人間が多いのは、そういう風に誰かがルールを書き換えたのかな?と思ってみたり。
これは犬海丸が、魔術師の存在を知らなかったことが、怪しいのかなと思ってます。
それにしてもイラストのるうる可愛いな!!
正直、この本を手に取ったとき「なにこのかわいいキャラ」というのが印象でした。
あと期待してるのは、放課後の魔術師ときもアナログゲームが作内に登場してきたけど、
今回も登場してきそうなところかな。
放課後の魔術師 (7)スマイル・ウィズ・ユー (角川スニーカー文庫) | |
土屋 つかさ ふゆの 春秋 角川書店(角川グループパブリッシング) 2010-05-01 売り上げランキング : 34702 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
やっと読めた。読み始めたらさくさくと終わった感じ。
物語の方もさくさくと......。
物語の方はCMにもあるように世界を滅ぼす少女(精霊)――十香を止める方法は、デーとしてデレさせること。
作者があとがきで触れてるように、秘密組織のメンバーが大まじめにギャルゲをやる話。
多少は語弊があるような気もけど、だいたいこんな感じです。
読んでてギャルゲ感がすごかったような。
十香もいいけど、令音や折紙といった周りの女性キャラもいい感じ。
ある意味近いもので、殺×愛 -きるらぶ-を思い出した。
殺×愛 -きるらぶ-の場合は、主人公が世界を滅ぼす方で、ヒロインが主人公を殺す役割だったわけだけど。
十香をデレさせると言うことは、主人公が十香にとって大切な人物になるわけだから、
主人公が傷つけられたら、その反動で十香が暴れそう。
実際今巻の中で同じようなことがあったけど、物語が進むともう一度同じような状況になるんじゃないかと。
一応、続刊が出るみたいだけど、一巻読み終わった時点で精霊が増えて、ハーレム展開化する
気がしてならない。
二巻までは様子見で読んでみて、そのあとシリーズが続くようなら買うかどうかは考える。
蒼穹のカルマ7 (富士見ファンタジア文庫) | |
橘 公司 森沢 晴行 富士見書房 2011-02-19 売り上げランキング : 21204 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
シャルかわいいよシャル(挨拶)
挨拶に使ったはいいけど、今回はそれほどシャルは出てきていません。
今回のメインは箒と新キャラ更識簪(さらしきかんざし)。
簪は名前の通り楯無の妹です。
IS〈インフィニット・ストラトス〉 6 (MF文庫J)
弓弦 イズル okiura
前巻IS6巻の引きは気になる終わり方をしていました。
織斑一夏を襲ったのは、 織斑マドカだったわけです。
今巻でもう少し話が進むのかと思ったけど、そんなわけはなく。
簪と箒をメインにおいたラブコメです。
今回、全学年専用気持ちタッグマッチが開催されるということだったが、
こういうIS学園のイベントはイベント開始直後に襲撃者に乱入されて、
それに応戦となるといういつもの展開通りに。
楯無と簪の姉妹の話もあったけど、簪も他のキャラと同様に一夏を好きになって......。
もうこれ以上ヒロイン増やすのかよ!
ヒロイン増えすぎて回らない......。
ストーリーに関しては、いつものことながら終盤になるとちょろっとだけ進みます。
作者があとがきと終盤から考えると、束と千冬あたりが次回から本格的に動き出しそうな気配はある。
......また終盤だけになるのかな。
IS <インフィニット・ストラトス> 第2巻 [Blu-ray] | |
メディアファクトリー 2011-05-25 売り上げランキング : 42 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
境界線上のホライゾンの製作発表を見ました。
もうワクワクが今から止まらない!!
義経が出ているのは、「この時代に、重奏世界と重奏神州の崩壊を見ている人がいるとしたら、彼女だろう」という監督のアイデアがベースです。巴御前だと角まで全部入れないと解りませんが、義経だと胸でわかりますし。ええ。(Twitter / @川上稔: 義経が出ているのは、「この時代に、重奏世界と重奏神州 ...より)確かに南北朝戦争をみている人物がいるとしたら、義経か。
彼女なら境界線上のホライゾンの世界の、始まりから終わりまで見ていたとしても何もおかしくないな。
義経もそうだけど、各国の面々のデザインもいいな。
こうなってくると武蔵の各生徒や先生も!!
やっぱりいいよなー。
1巻上の序章の授業風景がPVに出ていたけど、アクションシーンもいい感じ。
各種術式も再現は期待できるな。
他のも細かいところもちゃんと描かれている......!!
武蔵や武神の再現率いいな!
こういうのはやはりサンライズだから安心できる。
トーリ役は福山潤さん、ホライゾン役は茅原実里さん。
監督が境界線上のホライゾンを読んでいて二人のイメージが出てきたといってた。
茅原実里さんはわからくもないけど、福山潤さんは監督の中ではエロゲと全裸の人なんだろうか。
川上さんの以前のポストや今回の製作発表をみていると、
サンライズ本気度がよくわかるよ!!
この人たちホント凄いな。
製作発表の中で何回か「熱量」という単語が出ていたけど、
境界線上のホライゾンの製作関係者の熱量が凄い!!!
アニメは2011年の10月放送予定で二期構成。
全何話になるかはわからないけど、期待大です。
放送まで半年あるから、まだ既刊を読むには充分な時間ですよ!!
境界線上のホライゾン1〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫) | |
川上 稔 さとやす アスキーメディアワークス 2008-09-10 売り上げランキング : 31960 Amazonで詳しく見るby G-Tools |
梢はこくりとうなずく。
彼女は左手で書類をめくり上げ。
右手にマウスをつかみ。
小さく息を吸い込んで。 「それでは――存分に対応させていただきます」
姪之浜梢かわいいよ姪之浜梢(挨拶)
なれる!SE 2巻基礎から学ぶ?運用構築
今回はタイトルの通り、構築したシステムの運用に関する話でした。
システム作ってはいおわりー!!というわけにはいかなくて、
その後の障害発生などの面倒をみる必要があるわけです。
これがハードでも、システムでも同じです。
作内で言われてるようにシステムなんて
動いて当たり前。いつでも使えて当たり前。
障害発生したなら一分、一秒でも早く復旧させる。
モバイルゲームのインフラもそうだけど、コレが金融系インフラとかになるとね......。
再発防止策、場合によってはシステムアップデートをするために、
割り込み的に開発工数が発生するものです。
日本の、世界のSEや開発系の皆さんお疲れ様です。
新キャラ「姪之浜梢」と室見立華の社内メールのケンカは面白かったな。
意訳すると「ふざけんな」的なことをいってるのに、社内メールだから無駄に遠回しにいってるんだもんな。
ここからは専門じゃないのでまとはずれな事をいってると思います。
今回のモバイルゲームのインフラでの障害。
システムログを見ればすぐにわかると思うけど、
復旧とダウンを繰り返して、ハートビートに引っかからなかったていうのは、
システム的にもどうなの?ってのもあるけど、ハード的にどうなのさ。
サーバーのファームウェアで何やってるかわからないけど、
インタミッテント障害が発生してるなら死ねよ......。
1時間あたりの障害発生頻度で死なないのか?
てか、何秒以内に応答が返さなかったらアウト!にしてるにしても、
その何秒以内でも内部的にミリ秒やマイクロ秒でなにかやってないのかなーと思ってみたり。
いや、もしくは応答遅延検出入れてないのか?
作内で室見さんが取った行動は、ちょっとダメだろうと。
手順踏もうぜ、いきなり顧客のところのサーバーを殺すなんて恐ろしいわ!!
月森葉子と野々宮くんのお話。
正直言って、私の好みの作品です。
これほどまでに、好みに合致してる作品は久しぶり。
月森葉子(表紙の女の子)もかわいいけど、作内で登場する宇佐美もかわいい。
野々宮が月森が偶然落とした「殺しのレシピ」を手に入れたこと、そのレシピに一致した事故で月森の父親が死んだこと。
そこから野々宮と月森の関係が始まるわけだ。
前述のように、月森はかわいい。
そうとてもかわいい。完璧な女の子だろう。
対する野々宮はひねくれ者というか、理屈屋かな。
話自体も「殺しのレシピ」と「月森の父親の事故」などに関して進んでいき、非常に面白いのだけど、何よりも野々宮と月森の会話が面白い。
そして、どんどん月森のことが気になっていく野々宮が楽しくて楽しくて。
ああ、人はこうやって、悪女に嵌るんだな。
実際、月森はそこまで悪女ではないけど、容姿も性格も評判がいいことをわかってる。
それを武器にしてる。それに負けていく野々宮が......。
いやー、宇佐美もかなりよかった。
でも、私は月森と野々宮が!!
既存
【10上期ラノベ投票/既存/9784048685955】
【10上期ラノベ投票/既存/9784829135303】
【10上期ラノベ投票/既存/9784048683937】
【10上期ラノベ投票/既存/9784829135297】
【10上期ラノベ投票/既存/9784829135082】
【10上期ラノベ投票/既存/9784048686006】
【10上期ラノベ投票/既存/9784840134286】
【10上期ラノベ投票/新規/9784048684637】
【10上期ラノベ投票/新規/9784048686051】
空色パンディミックや天使から百年など新規作品は読んでるんですが、
投票する気になれなかったなー。
既存作品は、ホライゾンやマリアなど私にとってお馴染みなものに加えて、
ISが加わったぐらいかなー。
投票に悩むほど読んでないし、そんな時間もない......。
ホントは、マジきよ☆製作委員会なんですけどね......。
コミティア93登録時に、「制作」って文字にしちゃった......。
間違えました(最低)
最近のブログ更新頻度が若干低下気味なのは、
マジきよ☆の作業関係だったりします。
さて、ネタのような本当の話。
魔法メイド少女きよちゃん☆のライトノベル。
2010年8月29日のコミティア93にて、きよラノを頒布します。
表紙・挿絵イラストにはカトゆーさん(カトゆー家断絶)、
きよラノの作者はNth Library日記の長屋言人さん!
この2人によって、きよラノが実現できました!!!
お二方の尽力のおかげです。
サークルスペースなど詳細は、
EVENT | 魔法メイド少女きよちゃん☆ オフィシャルウェブサイトへ!
また、今後の情報更新もマジきよ☆HPで随時更新していきます。
冗談?? いいえ、本当です。
どうしてこうなった!!
タイトルの通りSE(システムエンジニア)の話です。
正直、SEの雰囲気を掴むにはいいかもしれないけど、ここで出てくるものが全てではないです。
良い意味でも悪い意味でも。
私の場合はSEとは若干違いますけど似たような職種なので、
あるあるとねーよ!が結構ありました。
・魔法メイド少女きよちゃん☆ オフィシャルウェブサイト
夏コミが落ちたので、代わりにコミティアに出る予定?ってのを追加しました。
あとはトピックスに書いてあるようにバナーも追加してみました。
バナ-はスペシャルページにあるバナー画像をクリックして
表示された画像を持ち帰ってくださいな。
コミティアに向けてちょこちょこ、ネタを小出しにできたらいいかなーと考え中です。
ごく一部で話題沸騰の魔法メイド少女きよちゃん!
その魔法メイド少女きよちゃんの活躍を描いたライトノベルが、2010年の夏コミ(予定)で頒布されます!
元々はツイッター発のキャラクターであったきよちゃんに、ついにストーリーがつき活躍することになります。
このノベライズに関しては、・『魔法メイド少女マジカルきよゅーん』待望のノベライズ化! - 戯れ言で、ちょうど一年前にカトゆーさんが言っていたことが本当になると言うことです。
境界線上のホライゾン2〈上〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
境界線上のホライゾン2〈下〉―GENESISシリーズ (電撃文庫)
正直長い!! 厚い!
境界線上のホライゾン2上下は、いろいろと詰まってるし、長丁場でした。
端的に言うと、全裸とおっぱいの話です。
なんか、作品内でトーリが服を着てるのが少なすぎるだろ。
全裸、バカがトーリを指す言葉で定着していくのが悲しくて。
境界線上のホライゾン 1上 (1) (電撃文庫 か 5-30 GENESISシリーズ) 川上 稔 アスキー・メディアワークス 2008-09-10 by G-Tools |
境界線上のホライゾン 1下 (1) (電撃文庫 か 5-31 GENESISシリーズ) 川上 稔 アスキー・メディアワークス 2008-10-10 by G-Tools |
――君のそばにいたいよ
今、そこに行く。だから――
タイトルは1-下の帯より。単発で書くよりもまとめて感想を書いていこうと思っています。この境界線上のホライゾンは。
川上稔さんの新シリーズです。
終わりのクロニクルの後、都市シリーズの前に位置しますね。
終わりのクロニクルを経て、そして境界線上のホライゾンに至り、都市シリーズになる。それが両シリーズを読んでからこの境界線上のホライゾンを読むとよくわかる。
術式であったり、武神であったり、そういったものが出てきて自己矛盾許容型流体という言葉出ると、
終わりのクロニクルでの全竜交渉のあと、各Gが順応したんだな。その世界があったんだなと。
いきなり登場キャラが多く混乱すると思いますが、基本的に葵・トーリがわかっていれば大丈夫です(え
トーリは登場キャラの中でもっとバカなヤツです(誉め言葉
女性キャラは巨乳ばかりですね......なんだか。
魅力的なキャラクターが多いですが、浅間、ミトツダイラ、ホライゾンがわかればよし
正直、ホライゾンは上だけを読んでもサッパリわかりません。下を読まないと。
上下一気読みがお薦めです、1000ページを余裕で超えますが。
それにしても、相変わらず上手いな。
上ではトーリが出てくるのが、序章の最後。そこまで長いっての。
1-上は最後のおっさんたちの戦いが熱いかもしれないなー。
うん、そしてホライゾンが誰なのかが明らかになり、大罪武装を作るにあたり彼女から感情が奪われた。
トーリたちが様々な意味で闘う理由となる、彼女の全てを取り戻すためのこと。
でも、それは難しく。
でも、やる。
大罪武装を集め、末世を解明と解決。
それをトーリたちがやるのだけど、どことなく全竜交渉を思い出す。
大罪武装は各国にとって重要なもの。
ホライゾンの感情だから、魂の欠片だから返して。で返しくれるわけはない。
どんな方法でもいい、戦争かも知れない、交渉かも知れない、どんな戦いの形になるかわからないけど、
戦い、末世に関わる謎を解決していく。
生徒総会に関しての、トーリと正純のやり取り、正純とインノケンティウスとやり取りは終わりのクロニクルでの交渉を連想させられた。
まったくこういうのはいいなー!!
不可能男トーリの覚悟も相当で、彼の加護で自分の全能力の伝搬と分配。これが相当すごいけど、
彼が哀しみを得たら、彼が死ぬ。そこまでの覚悟でいるのか......。
ホライゾンとトーリのやり取りも独特だけど、彼女を連れ出すのに行った平行線の対話。平行線だからこそ応酬が凄いな。
平行線の重なる場所、異なる考え方の一致する場所。そこは境界線上。
だからこそ境界線上のホライゾンなのか。
終わりのクロニクルでは佐山と新庄君は正逆だった。
境界線上のホライゾンでは、トーリとホライゾンは平行線で考え交わるのが境界線上か。
1-上下では嫉妬が回収できたけど、もしもトーリが言うように淫蕩が回収できれば、ホライゾンは、淫乱になったのか?
............でも、ホライゾンを考えるとそれはないだろうな。
残念だったな、トーリよ!
でも大罪武装を全て集めて末世を解明するということだけど、ホライゾンという少女一人にそれだけの力を所有させてしまうことになる。
どうにか、それをフラットにしないといけない気がする。
思うに最終的にホライゾンを普通の女の子に戻してあげないと......その身体が自動人形のままだとしても。
普通の少女に大罪武装のような巨大な力はいらないだろうし。
1-下の最後の挿絵で、自分が作った朝食を食べて不味そうにしているホライゾンに自動人形にはない感情の豊かさが伺えたなー。
あとがきで書かれているように、ホントに最終話の様な一話だった。
............次回も、浅間、ミトツダイラ、ホライゾンに期待しようw
AHEAD - TEAM LEVIATHAN CHRONICLE / 全竜交渉部隊戦闘記録 (終わりのクロニクル イメージサウンドトラック) | |
三澤秋 茶太 Voltage of Imagination 2008-11-05 売り上げランキング : 245 Amazonで詳しく見るby G-Tools |